English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

アウトプット活動

英語の絵本を使った授業にチャレンジしてみました。

小学校1年生の国語で「ずーっと、ずっと、大好きだよ」という読み物があったことを知っていますか? とても心に残る物語だったのですが、小学生という遠い記憶のため、完全に忘れていました。そんな中、小1の娘が国語の音読で、そのお話を読んでいてとても懐…

間接疑問文を使わせるために、kahootで子どもたち自身が作成したクイズ大会をしました。

教室環境の中で、間接疑問文を使わせる場面を仕組むのは、個人的には難しいと思っています。そこで、導入のためにタスクでの授業実践をしてみました。それについてはこちら。 さらに練習の機会を作りたいと思い、Kahootでクイズ大会(名付けて…How well do y…

質問力を高めるために

人とのコミュニケーション力を高める上で、そしてこれからの時代を生き抜く子どもたちを育成するために、「問う」という力は大変重要なスキルだと思います。英語の授業でも、その基礎となる質問する力を高めることができると思います。 そこで、「技能:疑問…

英作文の添削をどうする?

英作文の添削には時間がかかりますが、その割に生徒がフィードバックを見ていない、生かしてくれていないことを感じます。そこで、いろいろ試しています。 コレクションコードを使おう 生徒が改めて推敲する視点を与えるために、ALTと一緒にコレクションコー…

リレーノートで楽しく書いて仲間とつながる

書くことに対して抵抗感を多くの生徒がもっていると思いますが、友達とのつながりの中で楽しく継続的に取り組ませることができる。それがリレーノートです。今回は僕なりの実践を記録に残しておきます。 リレーノートって? 要するに、英語でやる交換日記で…

何のためのリテリングやPicture Describing?

この活動って何のため? Picture Describingやリテリングは授業中の活動として有名で、特に最近の中学校の指導でも流行っていると思うのですが、「なんで、この子たちはイラストについて説明してんだろう?」と、頑張っている生徒を見ながら、少し冷静な気持…

【新課程・ICT活用】Youtuberになってデイリールーティーンをライブ配信しよう!

これまでは1学期はbe動詞、2学期から一般動詞が入ってくる流れでしたが、新課程になって1学期のうちにどちらも扱うようになりました。それによって、これまでは1年生のゴールにしていた「典型的な一日(My Typical Day)」のスピーチ発表を、早くも1学期末に行…

ちょっとした工夫で教科書の題材を魅力的に

New Horizon2 Unit1 のUnit Activityというパートでは、「シンガポールへ旅行する計画をたてる」という活動が設定されています。これまでの僕だったら、「なぜシンガポール?そもそも生徒が興味のない国のことで活動できるわけないだろうが~っ!」と言って…

中学3年生最後のスピーチづくり④(2冊の文集づくり)

今年も卒業の季節がやってまいりました。昨年に続いて3年生を担当しています。今年の生徒たちは、僕が学年団として3年間成長を見てきた生徒たちです。卒業文集づくりも、去年よりグレードアップを目指して、今年は2冊つくることにしました!ちなみに昨年…

ストーリーのある授業で生徒の心を揺さぶりたい(キング牧師を題材に)

3年生の授業も3学期に入り、社会的な話題に踏み込んでいきます。特に、教科書では「キング牧師」を取り上げ黒人差別に触れていきます。ただ、人権がテーマの素晴らしい題材にもかかわらず、「他人事」で終わらせてしまうのではないかということを恐れてい…

英語で詩を書いてみよう③

英語で詩を書く授業に挑戦しました。前回までの記事はこちら。 今回は、ついに英詩を書く段階に挑みます。 英語通信で振り返り 英詩を鑑賞した授業の感想を英語通信にまとめて、詩を読むことの楽しさを改めてふりかえりました。生徒たちの好意的な感想にうれ…

英語で詩を書いてみよう②

英語で詩を書くことに挑戦しました。前回の記事はこちらです。 今回は、Christina Rossettiの詩を使って、英詩を鑑賞する楽しさを感じてもらうための実践です。 詩を選択するポイント 僕が大学で感じさせてもらった、英詩を鑑賞する楽しさを、どうやったら中…

英語で詩を書いてみよう①

英語で詩を書くことに挑戦しました。なぜ英語の詩なのか?と思われるかもしれません。僕が英語教師として大切にしたいことを含めて、記録しておこうと思います。はっきり言って、この授業内容と展開は、かなり生徒にもハマリました。 英語学習者として英語を…

スピーチ原稿を単元の終盤に一気に書かせてませんか?単元を通した計画的なスピーチ指導への改善にチャレンジ。

スピーチ発表を最終ゴールとして指導する中で、こんなやり方してませんか?文法や教科書内容を扱った後に、何時間か与えてスピーチ原稿を書かせて発表。本当にこれでいいのか?他の方法はないのか?と考えて、指導方法の改善に取り組んでいます。 理想のスピ…

中学3年生最後のスピーチづくり③(原稿づくり→発表→卒業文集完成)

3年間の集大成として、卒業スピーチにチャレンジしました。タイトルはいろいろ悩んだ末に"My Treasure"にしました。 1時間目と2時間目の授業については以下の記事を。 今回は、実際の作文づくり・発表・文集づくりについてです。 スピーチ原稿づくりの手順 …

中学3年生最後のスピーチづくり②(読む→話す〔発表〕の技能統合)

3年間の集大成として、卒業スピーチにチャレンジしました。タイトルはいろいろ悩んだ末に"My Treasure"にしました。 1時間目は「中学校生活の思い出」についてのモデルスピーチを読んで、ペアでやりとりをしながら、「読む」から「話す」の技能統合の活動に…

中学3年生最後のスピーチづくり①(読む→話す〔やりとり〕の技能統合)

3年間の集大成として、卒業スピーチにチャレンジしました。タイトルはいろいろ悩んだ末に"My Treasure"にしました。 1時間目は「中学校生活の思い出」についてのモデルスピーチを読んで、ペアでやりとりをしながら、「読む」から「話す」の技能統合の活動に…

オリジナルスキット発表会

2年生の1学期の最後のプロジェクトとして、ペアでスキットをつくって発表会をしました。 指導の流れ 次のプリントを配布する。 まずは場面設定などを考える。 次に日本語で対話を考える。 英訳しながらスキットを完成する。 ペアで小道具を作成し、発表の練…

2年生の学年末のプレゼンテーション

2年生の最後のプロジェクトとしてプレゼンテーションをしました。準備時間は4時間と発表に1時間の計5時間です。約6人のメンバーで活動しました。 プレゼンテーションの準備 テーマは「町の観光紹介」もしくは「クラスでのアンケートの分析・発表」からグルー…

ALTの紹介ビデオをつくろう②(お礼の手紙編)

前回実感した、生徒たちは、リアルな設定に燃える!ということを大切にして、インタビューをさせていただいたALTの先生方に手紙を書くことにしました。 まずは前時の紹介ビデオを改めて見返して、取り組みを振り返ります。その後、手紙の下書きに入りました…

ALTの紹介ビデオをつくろう①(準備・本番編)

市内のALTの授業研修会の場所として本校が選ばれました。生徒が外国人と直接触れ合うまたとない機会なので、ここぞとばかりに活用させていただきました。今回はALTが9名集まったので、インタビューをし、紹介ビデオを作ることにしました。2年生で行いました…

2年生のスピーチづくり③(感想を書く→英語通信編)

2年生のMy dream tripスピーチについてのまとめ。今回は、感想を書く→英語通信編。 身につけたい力 緊張感の中でも伝わる発音で英語を発音することができる。 夢の旅行について相手に伝えることができる。 パソコンで簡単なスライドを作成し、スピーチの中で…

2年生のスピーチづくり②(練習・発表編)

2年生のMy dream tripスピーチについてのまとめ。今回は練習・発表編。 身につけたい力 緊張感の中でも伝わる発音で英語を発音することができる。 夢の旅行について相手に伝えることができる。 パソコンで簡単なスライドを作成し、スピーチの中で効果的に活…

2年生のスピーチづくり①(準備編)

2年生のMy dream tripスピーチについてのまとめ。今回は準備編。 身につけたい力 緊張感の中でも伝わる発音で英語を発音することができる。 夢の旅行について相手に伝えることができる。 パソコンで簡単なスライドを作成し、スピーチの中で効果的に活用する…

1年生のスピーチづくり③(発表・Q&A編)

1年生の他己紹介Show and Tellについてのまとめ。今回は本番・Q&A編です。 身につけたい力 伝わる発音で英語を発音することができる。 他己紹介を相手に伝えることができる。 人の発言に対してリアクションできる。 発言に対して疑問詞を用いて質問すること…

1年生のスピーチづくり②(練習編)

1年生の他己紹介Show and Tellについてのまとめ。今回は練習編。 身につけたい力 伝わる発音で英語を発音することができる。 他己紹介を相手に伝えることができる。 人の発言に対してリアクションできる。 発言に対して疑問詞を用いて質問することができる。…

1年生のスピーチづくり①(準備編)

1年生の他己紹介Show and Tellについてのまとめ。今回は準備編。 身につけたい力 伝わる発音で英語を発音することができる。 他己紹介を相手に伝えることができる。 人の発言に対してリアクションできる。 発言に対して疑問詞を用いて質問することができる。…

生徒がパソコンでプレゼンのスライドをつくるために

ちょうど今、受け持っている1年生と2年生はスピーチ発表に向けての準備に取り組んでいます。1年生は他己紹介、2年生はMy dream tripがテーマです。 1年生は、B4用紙に写真や絵などを描いたり貼ったりしながら、Show and Tellの資料を作りました。2年生はパソ…