English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

リーディング指導

【みなさんへお知らせ】最後の公開授業?

年度末に市の研修として市内外の先生方に公開授業、研究協議の機会をいただくことができました。指導要領の改訂から数年経ち、さらに新たな指導法も出てきている中で、基本的な指導の流れが疎かになってしまっていると反省し、オーソドックスな授業展開での…

テキストタイプ【説明文】を意識して自力で読む力を高めるために

この数年は、テキストタイプを意識したリーディング指導方法を模索しています。ねらいとしては大きくは以下の2点です。 生徒がどんな英文も自力で読み進めることができるようにしたい。 テキストタイプを意識した読み方を高めることで、読み手にとって理解し…

テキストタイプ【描写文】を意識して自力で読む力を高めるために

この数年は、テキストタイプを意識したリーディング指導方法を模索しています。ねらいとしては大きくは以下の2点です。 生徒がどんな英文も自力で読み進めることができるようにしたい。 テキストタイプを意識した読み方を高めることで、読み手にとって理解し…

テキストタイプ【物語文】を意識して自力で読む力を高めるために

この数年は、テキストタイプを意識したリーディング指導方法を模索しています。ねらいとしては大きくは以下の2点です。 生徒がどんな英文も自力で読み進めることができるようにしたい。 テキストタイプを意識した読み方を高めることで、読み手にとって理解し…

【まとめ】長文読解の授業方法について

授業プリントについて(日本語訳を介した授業) 授業の進め方(日本語訳を活用して) 別パターンの授業方法(日本語訳を活用しない展開) リテリングへの展開例 テキストタイプを意識したリーディング指導(2024)