English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

帯活動

【無料でできるICT活用】文字起こしアプリとテキスト比較ツールで教科書音読の成果を視覚化する

家庭学習で教科書音読の練習を課していることが多いと思いますが、ICTを活用して生徒の効果的な練習に繋げられないかを考えてきました。一人一台端末が配備された今、ICTを活用した取り組みにチャレンジするハードルも大きく下がりました。 特に、文字起こし…

授業と家庭学習をつなぐための工夫

Last Sentence Dictationの目的・効果 毎時間の始めには、既習の教科書本文を使ってLast Sentence Dictationをしています。僕の場合は、指定しておいた既習の教科書本文のどこかの文の終わりで音声を止め、生徒がそれをワークシートに書き取ります。これを毎…

英文法マスターで3年間の文法項目を総復習

中3の秋ごろともなると、高校入試を意識し始める子がグッと増えてきました。さらに、模擬試験を受けてから、生徒たちの意識が変わり始めました。ちょうどその頃、生徒自身から「もっと文法をきっちり復習したい」という声が聞こえてきました。英文法の勉強は…

後置修飾の感覚を身につける後置修飾クイズ

後置修飾の感覚を身につけることは、中学校英語の最重要な事項の一つであると考えています。後置修飾を学習しただけで終わらせないために、長い時間をかけて感覚を身につけていくことが必要であると思います。 後置修飾クイズ? この活動は、中2の不規則動詞…

不規則動詞をコツコツと覚えさせるための心得と活動

過去形の学習が始まると、不規則動詞を覚えさせなければなりません。その心得。 心得 2年生になったら始める あせらず少しずつで良い 時間をかけて覚えれば良い 過去分詞形までまとめて覚えさせる まずはリズムよく言えることから 使いながらだんだんと書け…

代名詞ダンスで全ての代名詞をマスター

中学1年生のうちに鍛えておくべき、代名詞変化の訓練方法です。田尻悟郎先生の代名詞ダンスを、自分なりに解釈して実践しています。 代名詞ダンス(基本編)のやり方 黒板にマスターさせたい代名詞の表を書きます。 I / you / he / she / it / we / you / th…

授業のスタートでテンポよくやる気を高める方法(10 Rules〜Warm Up〜あいさつ)

授業の始めの帯活動で力をつけていきたいと考える僕にとって、意欲的にテンポよく活動する生徒の姿勢が大切です。そのために、授業のスタートにおけるアタリマエ振り返ってみることにしました。 アタリマエを見直す 授業が他の教科の授業と同じ雰囲気で始ま…

Q&Aの力を高めるQA Battle

やりとりの力を高めるために、QA Battleという活動を帯活動で行なっています。 「やりとり」活動の課題と工夫 今までもQ&Aのペア活動を行なっていましたが、次のような課題を感じるようになりました。 「通じればいい」、「長く続いたからいい」というレベル…

代名詞とbe動詞をパンチゲームで一気に楽しく導入

ここまでで代名詞のI とyou、そしてbe動詞のamとareについての理解と定着を進めてきました。 中間テストが終了してからは、その他の代名詞とbe動詞についての学習に入りました。 ここで非常に有効なのが、田尻先生の考案されたパンチゲームです。これは、と…

不定詞・受け身形・関係代名詞の導入後に継続して使える活動「Word Quiz」

不定詞、受け身形、関係代名詞の導入をしたあと、定着のためにしている活動はありますか?僕は「Word Quiz」を帯活動としてやっています。 「Word Quiz」とはどんな活動か? この活動は、ずばり英語で行う連想ゲームのことです。例えば、「食べ物」「お米で…

90秒クイズで語彙力向上とクラスルームイングリッシュの増加を目指そう!

語彙力向上のために以前に次のように書きました。 スペリングを言わせるメリット・デメリット ここで述べたように、日本語から対応する英単語を言う、さらに英単語を日本語にするだけでは、スペリングに対する意識は高まっていきません。4月から授業の中で90…

フォニックス指導で、正しく発音できる生徒にするやり方

中1の指導をしていて、やっていてよかったとつくづく感じるのは、フォニックスの指導です。英語学習につまづき始める生徒たちは、単語が正しく発音できない、つづりがわからない、ということから苦しみ始めることが多いように思います。そこで、中学校入学か…