English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

音読指導、発音指導の失敗。初心にかえります。

昨日は、納得のいく教科書音読の授業ができませんでした。モヤモヤ… やっぱり「伝わる発音」でなきゃだめ 先日、市のスピーチコンテストに参加し、他校の生徒の姿を見ることができました。やっぱり発音って大切です。相手にメッセージが正しく伝わる上で、障…

Who is this?を「有名人クイズ」で導入、他己紹介への展開

疑問詞のWhoを導入しました。この時点で、3単現のsについての理解は済ませています。また、その後に他己紹介の課題へと展開しました。 その時に使用したスライドは以下のものです。 導入の流れ 全員起立させる。 ヒントをひとつずつ教師が全体に言う。(はじ…

不定詞(形容詞的用法)の導入と後置修飾Matching Game

不定詞の形容詞的用法をSmall Talkから導入し、Matching Gameで体感的に練習しました。この授業の数時間前から帯活動で「後置修飾クイズ①」で前置詞句の後置修飾に慣れさせておくことが大切です。後置修飾クイズについてはこちら。 Small Talkで導入 目的•場…

インプット、アウトプット、提出課題のバランスをとるのが難しい。

最近わかったこと、感じていること 1年生は「自己表現」活動がまだ難しいレベル。「パターンプラクティス」をしっかりと。 1年生はTalk and Talkの内容、分量、インタビューテストがちょうどよい。 2年生からは「自己表現」する機会をかなり増やせる。特に「…

不定詞(副詞的用法)の導入と英語通信の活用

不定詞の副詞的用法の導入をしました。その後は、「職員室に行く理由」について書き、クラス・学年でランキングを発表しました。 指導の手順 「日記をレベルアップする方法」を新たに学ぶことを伝える。 そのために「理由・目的」を追加できるようになろうと…

【英語教師あるある】ちまたにあふれる手法に惑わされがち。

英語教育に関する書籍、DVD、セミナーなどの豊富さは他教科に比べてかなり充実しているように感じられます。ただし、我々はそれらと上手に付き合うことができているのでしょうか。 魅力的な手法を目の前にして、目的を見失う ちまたにあふれる様々なアイデア…

【英語教師あるある】文法導入に凝り、授業でも時間を消費しがち。

良い「文法導入」をすることに魅力を感じてしまうのは、僕だけでしょうか。生徒たちが目を輝かせながら、教師が何を伝えようとしているのかを、必死に捉えようとする。生徒たちは、未知の英語表現との出会いを楽しんでいる。では、目指すべきは「文法導入」…

不定詞(名詞的用法)の導入

Small Talkからの導入について記録します。 Small Talk で導入 T: I like volleyball and I’m a volleyball coach. I have my volleyball shoes but it’s very old. I bought them 6 years ago. I want new shoes. I want to use them when I play volleybal…

【英語教師あるある】提出課題多すぎて、ハンコを押して終わりにしがち。

自分が初任者の頃は、何もかもが初めてで、勤務校の先輩の先生に言われたままに授業をしていました。むしろ、先輩の先生が言われることに、疑問すら浮かびませんでした。 同じような提出物が多すぎる その頃は以下のような提出課題を出していました。 ユニッ…

代名詞ダンスで全ての代名詞をマスター

中学1年生のうちに鍛えておくべき、代名詞変化の訓練方法です。田尻悟郎先生の代名詞ダンスを、自分なりに解釈して実践しています。 代名詞ダンス(基本編)のやり方 黒板にマスターさせたい代名詞の表を書きます。 I / you / he / she / it / we / you / th…

【つぶやき】手間や時間のかからない「書くこと」の指導ってあるのか?

今日は研究授業参観に行きました。文科省から来られた講師の先生が「書くこと」の重要性と手法について話をされていました。 講義の中で学んだこと 「こうやればうまくいきますよ」という話の中で、自分自身の「3Stepエッセイ」と「3Stepモノログ」を並行し…

There is / There are 〜. の導入とパターンプラクティス

There is / There are〜. の導入を行いました。前置詞の確認も含めて導入に盛り込みました。 There is / There are〜. 導入の流れ 使用したスライドは以下のものです。 4-1 there is from merasan まずは前置詞のイメージをつかみます。テンポよく確認。 そ…

授業のスタートでテンポよくやる気を高める方法(10 Rules〜Warm Up〜あいさつ)

授業の始めの帯活動で力をつけていきたいと考える僕にとって、意欲的にテンポよく活動する生徒の姿勢が大切です。そのために、授業のスタートにおけるアタリマエ振り返ってみることにしました。 アタリマエを見直す 授業が他の教科の授業と同じ雰囲気で始ま…

三人称単数現在形のdoesの肯定文・疑問文・否定文の導入と文法説明

三人称単数現在形のdoesの文のしくみについての授業です。田尻悟郎先生の指導を参考にさせていただきました。 指導の手順 パンチゲームのdo/does編を帯活動で行っておく。 does の特徴について説明をする。《意味=普段からしています、性格=恥ずかしがりや…

一般動詞の肯定文・疑問文・否定文の導入と文法説明

一般動詞の文のしくみについての授業です。田尻悟郎先生の指導を参考にさせていただきました。 指導の手順 パンチゲームのdo/does編を帯活動で行っておく。 doの特徴について説明をする。《意味=普段からしています、性格=恥ずかしがりや、友達=どうする…