English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

to不定詞(副詞的用法)の導入と英語通信の活用

 不定詞の副詞的用法の導入をしました。その後は、「職員室に行く理由」について書き、クラス・学年でランキングを発表しました。

指導の手順

  1. 「日記をレベルアップする方法」を新たに学ぶことを伝える。
  2. そのために「理由・目的」を追加できるようになろうと言う。
  3. 2通りの方法のうち1つは、〈接続詞 because〉で既に何度も使ってきたことを知らせる。
  4. もう1つが〈to+動詞の原形〉であると伝える。
  5. 次のプリントを配布して、to+動詞の原形と空欄に記入させる。f:id:merasan:20181106075306j:image
  6. その後に簡単に文法説明をして、次のプリントを配布します。f:id:merasan:20181106075315j:image
  7. 「職員室に行く理由」をそれぞれ書くことを伝える。
  8. 自分らしい文を書くこと、英語通信で集計結果を発表することを伝える。
  9. 残り時間があれば、Talk and Talkの課題に取り組む。

 

英語通信の活用

 2年生に入ってから、アウトプットの機会が増大しました。「人に読んでもらいたい」、「人の気持ちを知りたい」、「より良いものをつくってみたい」という生徒たちの思いに応えるべく、英語通信を発行しています。今回は、その中でランキング発表し、生徒にシェアしました。

f:id:merasan:20181106075328j:image

まとめ

   英語での導入ではなく、明示的な文法説明から入りました。日記を書くことに取り組んでいるので、そこで使えるテクニックとして導入しやすいと考えました。また、「使いながら身につけていく」ことを大切にしたいので、できるだけ手短に文法説明を終わらせて次の活動へ展開することが大切であると思います。

  導入後は、ごく単純な1文のみの作文に取り組みました。簡単すぎるかと思いましたが、想像以上に考え込んでいる生徒が多く見えました。内容が身近であったこと、あとで英語通信で全体にシェアされることも影響しているかもしれません。

  「怒られる」などの受け身形で書きたい生徒も出てきました。戦略的に、ここで受け身形を導入してしまえばよかったかもしれません。受け身形のタイムリーな導入場面を発見しました。(より暗示的かつ言語活動を通した導入アイディアについて、以下に追記しました。)

追記:Small Talkで導入

T: I’ll talk about my life. From Monday to Friday, I come to this school to work. I come here to teach English. I come here by car. In my car, I always listen to English radio programs to be a good English speaker. After school I go to the gym to play volleyball with my students. They practice it very hard to win next games. After I go back home, I take a bath to relax. Then I drink beer and watch TV to enjoy myself. On weekend my family usually go to Kurashiki to go shopping. We sometimes go to Hiroshima, Shimane, Tottori or Yamaguchi to go camping. We love camping. Now it’s your turn. Let’s talk about your life in pairs.

S-S Interaction①

あえてターゲットとなる文法事項を説明せずに、やりとりをさせる。

Sharing(T-S Interaction)

Interactive Teacher TalkやT-S Interactionでの正しい英文を板書して整理し比較させる。もしくは、生徒の誤った英文を板書して、誤りを発見させるなどしながら、ターゲットとなる文法事項の用法に気づかせる。

S-S Intereaction②

ターゲットとなる文法事項を積極的に使用しながら、やりとりを発展させる。

追記(2024)

以前と変えて「感情の原因」の副詞的用法も含めながら展開。

【第1時】

Teacher Talk

T:  When I was reading the news on the internet, I found this graph. f:id:merasan:20240713124228j:imagehttps://www.moba-ken.jp/project/children/kodomo20230216.html

What do you think about this? I was really surprised to see this. I was surprised to know that more than 80% of 3rd grade students of junior high school have smartphones.

Do you have a smartphone?(挙手させる)Do you need it? Why do you need it? If you don't have a smartphone, do you want it? Why do you want it?

S-S Interaction①

あえてターゲットとなる文法事項を説明せずに、やりとりをさせる。

Sharing(T-S Interaction)

T: Do you have a smartphone, S1?

S1: Yes.

T: Then, do you need it?

S1: Yes. I need it because I listen to music with it.

T: So you need a smartphone to listen to music.(板書)Thank you.

T: Do you have a smartphone, S2?

S2: No.

T: Then, do you want it?

S2: Yes. I want it because can watch YouTube.

T: So you want a smartphone to watch YouTube.(板書)Thank you.

T: 板書をもとに、意味や形式の気づきを生徒から引き出しながら、文法説明をする。f:id:merasan:20240713132653j:image

S-S Intereaction②

ターゲットとなる文法事項を積極的に使用しながら、やりとりを発展させる。

【第2時】

Teacher Talk

T:  Last time I showed you this graph.(前回のグラフを示して) I was really surprised to see this.(板書) I also found an interesting table. Please look at this. f:id:merasan:20240713124535j:imagehttps://www.kuraray.co.jp/enquete/2023_s6

This is the table of popular jobs for 6th grade students.  I was happy to know that the teacher is popular.(板書)What do you feel about this table? Why do you feel so?

S-S Interaction①

あえてターゲットとなる文法事項を説明せずに、やりとりをさせる。

Sharing(T-S Interaction)

T: S1, please come to the front. What do you think? I was moved to see this.(テレビで表示している「教師」の順位を指さしてモデルを示す)

S1: I was surprised to see this.(スポーツ選手を指さして)

T: Why?

S1: Because sports players ... not change...(順位が変化せず人気と言いたいが、困った様子)

T: You mean.. the ranking of athletes did...?

S1: The ranking of sports players did not change.

T: S2, please come to the front.

S2: I was happy to see this.(スポーツ選手を指さして)

T: Why?

S2: Because I want to be a game creator in the future.

T: Oh, you have a nice dream.

T: 板書をもとに、意味や形式の気づきを生徒から引き出しながら、文法説明をする。f:id:merasan:20240713125420j:image

(さらにこの続きは以下の記事の追記2024へ…)