English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

教科書音読でジェスチャー音読とアフレコ音読

教科書1-3の本文が、ダイアログで一つ一つのセリフにジェスチャーをつけることが可能な内容でした。そこで、「ジェスチャー音読と、アフレコ音読で暗唱する」ことを目標に授業を行いました。 指導の手順 まずは教科書の内容理解と、新出単語の導入、発音の確…

教科書音読で心のつぶやきを書こう(星飛雄馬音読)

教科書本文の活用について、前回の授業では「音節指差し音読」を取り入れてみましたが、Lesson1-2の本文は「星飛雄馬音読」で展開してみました。 目的と工夫のポイント すでにTalk and Talkで反復練習をしているため、内容理解については容易にできる状態で…

教科書音読でフォニックスルールの確認

Talk and Talkを活用して、家庭学習ノートを何度もやり直しさせながらパターンプラクティスをしっかり行ったところで、教科書本文の内容理解と音読に入ります。すでにTalk and Talkで自己紹介までできるようになっている生徒たちにとっては、内容理解は簡単…

be動詞の否定文の導入

be動詞の疑問文への変形を理解し、Talk and Talkと家庭学習ノートでパターンプラクティスをしたあとは、be動詞の否定文についての導入に入ります。 語順表を使ってbe動詞の導入 和文英訳から文法説明をしていきました。「あなた良い医者です。」と黒板に書き…

be動詞のareの導入と、疑問文と3つの答え方

前回のbe動詞の"is"を使って自己紹介文を書いたあとは、be動詞の"are"と、疑問文への変形と、「ロング」「クール」「ショート」の3つの答え方のパターンも説明します。 語順表を使ってbe動詞の導入 和文英訳から文法説明をしていきました。「あなた良い医者…

be動詞のisの導入と語順表の使い方

フォニックスに関する授業を数時間したあとは、ついにbe動詞の導入に入ります。「自己紹介文を書こう」という目標で行い、最終的にはTalk and Talk (book1) 1を課題として与えます。 語順表を使ってbe動詞の導入 和文英訳から文法説明をしていきました。 「…

英語の授業ノートのつくり方

英語の授業ノートはどのようにつくらせていますか? 以前に研修で先生方が話していたことの中で、「授業の板書ノート」についての悩みが多いようでした。そのときは、以下のようなお悩みが出ていたと思います。 授業ノートの構成は? 授業ノートを使った予習…

【本日の悩み事】1年生のテスト返却をしてみて…

平均点は80点と想像以上に点数はとれていた。そこはある一定の評価ができたとしても、ここで見えてきたのは、今まではどの生徒もそこまで点数に差がない状態に見えていたが、つまづきを感じている生徒が増えてきたことだ。 ここまでの授業で意識してきたこと…

不定詞・受け身形・関係代名詞の導入後に継続して使える活動「Word Quiz」

不定詞、受け身形、関係代名詞の導入をしたあと、定着のためにしている活動はありますか?僕は「Word Quiz」を帯活動としてやっています。 「Word Quiz」とはどんな活動か? この活動は、ずばり英語で行う連想ゲームのことです。例えば、「食べ物」「お米で…

授業で、席替えで、レクレーションで、とっても便利なソフト「CAST」

授業に、クラス経営に、いろんな場面で応用して使える、便利なwindows用フリーソフトの「CAST」をご紹介。 そもそも「CAST」ってどんなソフト? まずは、次のサイトから無料でダウンロードさせていただきましょう。 このソフトを使えば、次のようなことが手…

90秒クイズで語彙力向上とクラスルームイングリッシュの増加を目指そう!

語彙力向上のために以前に次のように書きました。 スペリングを言わせるメリット・デメリット ここで述べたように、日本語から対応する英単語を言う、さらに英単語を日本語にするだけでは、スペリングに対する意識は高まっていきません。4月から授業の中で90…

英語が苦手な中学3年生への長文読解⑥(発展編)

英文和訳で文構造を生徒が理解できているかを確認する授業展開について書きました。 プリントの本文の上には小さく、語順表に従ってルビをふったり、文法や表現のヒントを書き入れています。これが、生徒が英文を理解する上でかなり補助になるということを生…

フォニックス指導で、正しく発音できる生徒にするやり方

中1の指導をしていて、やっていてよかったとつくづく感じるのは、フォニックスの指導です。英語学習につまづき始める生徒たちは、単語が正しく発音できない、つづりがわからない、ということから苦しみ始めることが多いように思います。そこで、中学校入学か…

英語が苦手な中学3年生への長文読解⑤(Q&A編)

前回の続き… 今回は、以下のような課題への取り組みです。 肯定文を疑問文に変換するのに困る。(トップ層の生徒も一般動詞の過去形の疑問文づくりに戸惑います。) 疑問文に対して、適切に答えられない。(主語から文を始めることができず、最終的にはショ…

英語が苦手な中学3年生への長文読解④(英文和訳編)

前回の続き… 次の課題に対する取り組みです。 忘れ去っている英文法が多く、英文の構造を分析する力が乏しい。(to+動詞の原形?なんだっけそれ?という感じでした…) 英語の語順の感覚がない。 センスグループごとに、文のまとまりが見抜けない。 そこで、…