English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

中間指導で内容面と言語面のフィードバックを与えよう

言語活動を通して「活動に取り組ませながら育てていく」ということが大切になり、英語教師としての指導観を大きく変えていく必要性を感じています。そのために、自分なりにさまざまな言語活動に挑戦しているところです。 その中で気づいた、自分の指導の問題…

暗示的かつ言語活動を通した文法導入を考え中。

明示的な文法導入ばかりであったのが、ずっと納得いかなかったので、より暗示的に導入しながら「生徒の気づき」を大切にできる方法を考え中、試し中です。これによって、新学習指導要領における、言語活動を通した指導にも近づけたいと思っています。 Small …

同じ思考に陥るから、育つ生徒も同じ

2学期が始まりました。コロナで休校が続き、かなりのペースで学習を進めることになって、生徒たちにも負担がかかった1学期。その指導の成果、学習事項の定着がどこまでなされているのかを、課題テストで見ることができました。やはり、かつて中1だった僕と同…

英語で詩を書いてみよう③

英語で詩を書く授業に挑戦しました。前回までの記事はこちら。 今回は、ついに英詩を書く段階に挑みます。 英語通信で振り返り 英詩を鑑賞した授業の感想を英語通信にまとめて、詩を読むことの楽しさを改めてふりかえりました。生徒たちの好意的な感想にうれ…

英語で詩を書いてみよう②

英語で詩を書くことに挑戦しました。前回の記事はこちらです。 今回は、Christina Rossettiの詩を使って、英詩を鑑賞する楽しさを感じてもらうための実践です。 詩を選択するポイント 僕が大学で感じさせてもらった、英詩を鑑賞する楽しさを、どうやったら中…

英語で詩を書いてみよう①

英語で詩を書くことに挑戦しました。なぜ英語の詩なのか?と思われるかもしれません。僕が英語教師として大切にしたいことを含めて、記録しておこうと思います。はっきり言って、この授業内容と展開は、かなり生徒にもハマリました。 英語学習者として英語を…

スピーチ原稿を単元の終盤に一気に書かせてませんか?単元を通した計画的なスピーチ指導への改善にチャレンジ。

スピーチ発表を最終ゴールとして指導する中で、こんなやり方してませんか?文法や教科書内容を扱った後に、何時間か与えてスピーチ原稿を書かせて発表。本当にこれでいいのか?他の方法はないのか?と考えて、指導方法の改善に取り組んでいます。 理想のスピ…

公立中学校でも持続可能なオンライン授業の提案

twitterではボチボチつぶやいていましたが、勤務校でのオンライン授業の取り組みについて、記録に残しておこうと思います。 職員への提案 コロナウイルス対応で現場が混乱する中で、先生方の思いが少しずつ明確になってきました。 生徒のために何かしたい、…

生徒にとって活用しやすいCan Do Listの作成のコツ

この記事を書こうと思ったのは、このブログを読んでくださっている読者の方からメールをいただいたことがきっかけです。ブログに掲載しているCan Do Listについてのご質問があり、わざわざメールをくださったことにうれしく思いました。メールをくださった先…

初見の英文を読み、自分の考えや意見を述べさせるために(じゃれマガでアウトプット編)

前回の記事はこちら。 今回は、読んだ英文に関して意見をもたせるために、僕が大切だと思っていることを書いていきます。そして、その力をつけるためにどのような活動をしているかということも書いています。 意見をもつための下地 そもそも、僕はこんな風に…

初見の英文を読み、自分の考えや意見を述べさせるために(じゃれマガでインプット編)

岡山県の入試問題は、教科書の英文量とは大幅に上がった対話文や説明文、意見文などが出題されています。つまり、分量のある英文を短い時間内で的確に読むことが必要です。そのため、中学校3年生の春から、初見の英文を読むという活動を繰り返していきます…

中学3年生最後のスピーチづくり③(原稿づくり→発表→卒業文集完成)

3年間の集大成として、卒業スピーチにチャレンジしました。タイトルはいろいろ悩んだ末に"My Treasure"にしました。 1時間目と2時間目の授業については以下の記事を。 今回は、実際の作文づくり・発表・文集づくりについてです。 スピーチ原稿づくりの手順 …

中学3年生最後のスピーチづくり②(読む→話す〔発表〕の技能統合)

3年間の集大成として、卒業スピーチにチャレンジしました。タイトルはいろいろ悩んだ末に"My Treasure"にしました。 1時間目は「中学校生活の思い出」についてのモデルスピーチを読んで、ペアでやりとりをしながら、「読む」から「話す」の技能統合の活動に…

中学3年生最後のスピーチづくり①(読む→話す〔やりとり〕の技能統合)

3年間の集大成として、卒業スピーチにチャレンジしました。タイトルはいろいろ悩んだ末に"My Treasure"にしました。 1時間目は「中学校生活の思い出」についてのモデルスピーチを読んで、ペアでやりとりをしながら、「読む」から「話す」の技能統合の活動に…

英文法マスターで3年間の文法項目を総復習

中3の秋ごろともなると、高校入試を意識し始める子がグッと増えてきました。さらに、模擬試験を受けてから、生徒たちの意識が変わり始めました。ちょうどその頃、生徒自身から「もっと文法をきっちり復習したい」という声が聞こえてきました。英文法の勉強は…