English Classroom

中学3年間の英語の授業アイディア、英語教育についての考え・悩みを日々記録しています。

2年生のスピーチづくり②(練習・発表編)

2年生のMy dream tripスピーチについてのまとめ。今回は練習・発表編。 身につけたい力 緊張感の中でも伝わる発音で英語を発音することができる。 夢の旅行について相手に伝えることができる。 パソコンで簡単なスライドを作成し、スピーチの中で効果的に活…

2年生のスピーチづくり①(準備編)

2年生のMy dream tripスピーチについてのまとめ。今回は準備編。 身につけたい力 緊張感の中でも伝わる発音で英語を発音することができる。 夢の旅行について相手に伝えることができる。 パソコンで簡単なスライドを作成し、スピーチの中で効果的に活用する…

1年生のスピーチづくり③(発表・Q&A編)

1年生の他己紹介Show and Tellについてのまとめ。今回は本番・Q&A編です。 身につけたい力 伝わる発音で英語を発音することができる。 他己紹介を相手に伝えることができる。 人の発言に対してリアクションできる。 発言に対して疑問詞を用いて質問すること…

1年生のスピーチづくり②(練習編)

1年生の他己紹介Show and Tellについてのまとめ。今回は練習編。 身につけたい力 伝わる発音で英語を発音することができる。 他己紹介を相手に伝えることができる。 人の発言に対してリアクションできる。 発言に対して疑問詞を用いて質問することができる。…

1年生のスピーチづくり①(準備編)

1年生の他己紹介Show and Tellについてのまとめ。今回は準備編。 身につけたい力 伝わる発音で英語を発音することができる。 他己紹介を相手に伝えることができる。 人の発言に対してリアクションできる。 発言に対して疑問詞を用いて質問することができる。…

長文を扱う授業の指導方法①(授業デザインについて)

長文を扱う授業での指導方法をまとめます。まずは授業の目的とデザインについて。 授業で鍛えるべき力 鍛えるべき生徒の力は次の通りです。 意味のまとまりごとにチャンク分けできる。 チャンクごとに前から意味をとることができる。 負荷がかかっても正しい…

僕の目指す3年間の指導ビジョン

◯Can Do List ◯3年間の指導戦略(活動計画) ◯3年間で習得すべきスキル 10年でやっと、3年後の光がうっすら見えてきた。 どこまで現実のものにできるか日々勝負。

教科書本文の読解・音読指導③(実際の授業展開)

教科書本文を扱った授業のまとめ。今回は実際にどのように授業を展開するかについてです。 前回までの記事はこちらです。 実際の授業展開 次のスライドで指示を出しながら進めていきます。 How to read a textbook from merasan 指導手順は以下の通りです。 …

教科書本文の読解・音読指導②(授業デザインについて)

教科書本文を扱う授業のまとめ。今回は授業デザインについてです。 前回の記事はこちら。 授業改善の方向性 授業の問題点から、次の改善策が浮かびました。 1. 活動後には必ず全体の前で成果をチェック2. 伝わらない発音は指摘する3. 英語を自分で操作する活…

教科書本文の読解・音読指導①(指導の目的について)

教科書本文の指導手順についてのまとめ。今回は指導の目的についてです。 自分の授業を振り返る 教科書本文を扱う授業で、生徒がどんな力を身につけたのか。自分の授業の前後で、生徒の何が変容したのか。自分の授業を振り返った時に、残念なことに、それら…

比較表現を一気にまとめて導入(歴史の有名人の背比べ)

歴史の有名人の身長を比較して、比較表現を一気に導入しました。 次のスライドを使用しました。 Lesson 7-1 from merasan 導入の流れ My Dream Tripのスピーチの感想を書かせた際の 歴史の有名人の写真を見せる。 Who is this man?とたずね、人物名を答えさ…

生徒がパソコンでプレゼンのスライドをつくるために

ちょうど今、受け持っている1年生と2年生はスピーチ発表に向けての準備に取り組んでいます。1年生は他己紹介、2年生はMy dream tripがテーマです。 1年生は、B4用紙に写真や絵などを描いたり貼ったりしながら、Show and Tellの資料を作りました。2年生はパソ…

1年生のテストを返却してみて2018

早いもので、昨年の反省から1年。 やはり1年生たちがつまづき始めるのは、このタイミングのようです。期末テストを振り返ってみます。 ここまで取り組んできたこと ここまで意識して指導してきたことは以下の通りです。ほぼ昨年と変わらないと思います。 音…

接続詞の導入とSNS風「いいね!を集めよう」への展開

接続詞のwhen/before/afterの導入と、その後の展開についての記録です。SNS風に、自分の書いた意見をクラスで回して、「いいね」を集める活動に挑戦しました。2行で日記を書くことを2年生から継続的に行っています。 2行日記についてはこちら。 この授業まで…

Whose〜?と所有代名詞の導入から「歴史上の人物クイズ」

疑問詞のwhoseと所有代名詞を、「歴史上の人物クイズ」で導入・練習しました。 まずやっておくこと この授業までに、帯活動で所有代名詞を導入しておきます。その際は代名詞ダンスを使います。 代名詞ダンスについてはこちら。 また、代名詞(所有格)と、所…